読書録

読書録:武器になる哲学

久しぶりの読書録です。 今日読み終わったのは、山口周さんの武器になる哲学。 著者がおすすめするビジネスパーソンが知っておきたい哲学を、「哲学史」の切り口ではなく、「人」「組織」「社会」「思考」の4つの切り口から紹介している本。 先日このブログ…

映画録:新聞記者

12/1は映画デーということで、ちゃっかりもう一本見てきました。 2本目は、半年ほど前に話題になった新聞記者。 たまたま新宿ピカデリーで上映しているのを知り、前から気にはなっていたので見てきました。 自分は今編集の仕事をしているのですが、ゆくゆく…

映画録:テルアビブ・オン・ファイヤー

今日は、12/1映画デー最近のテーマが教養を身につける。ということで映画を見てきました。 教養がテーマなので、完全娯楽というよりも少し学びがあるようなものがいいということで選んだ一本目は、パレスタな系イスラエル人監督作の、テルアビブ・オン・ファ…

読書録:史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち

私のお気に入りの読書会で紹介されていた本。哲学をわかりやすく解説してくれていそうだったので、読んでみました。 一言でいうと、「面白くて、分かりやすい!」 著者は飲茶さん。 哲学には大きく分けて西洋哲学と東洋哲学があるようなのですが、西洋哲学と…

読書録:国土が日本人の謎を解く

先日参加した読書会で主催の方が紹介されていた本。 最近日本の歴史や成り立ちに興味あったので読んでみました。 これまで長い歴史の中で作り上げられてきた考え方や価値観、言葉などは全て日本特有の国土や気候条件によるものだそう。 欧州では人の死=紛争…

大富豪の教えby本田健

大学生の主人公「敬」は、なくなった祖父から、手紙を受け取る。 大富豪だった祖父は、自身が持つ遺産を全て寄付してしまい、息子や孫には何も残すことなくあの世に旅立ったが、人生で大切なことを、9つの手紙を通じて残していた。 敬は、日本国内や世界を…

夫のちんぽが入らないbyこだま

人づきあいが大の苦手で、これまで仲良しと呼べる友達などいなかった主人公。大学生になり、ド田舎から地方都市に引っ越し、住み始めた同じぼろアパートに住む1歳年上の先輩、人づきあいが大の苦手な主人公にかまうことなく、距離を縮めていき、付き合うこと…

戦略子育てby三谷宏治

(本を選んだきっかけ) 先日参加した読書会で、参加者の一人が紹介していた本。 紹介文を聞いて興味があったので図書館で予約!2週間で不完全燃焼だったので、理解を深めるために購入して再度読み込みました! (著者の情報) ボストンコンサルティング、ア…

1日5分「よい習慣」を無理なく身につける できたことノート by永谷研一

(著者の情報) 人の行動を変える専門家である永谷研一氏は、行動科学や認知心理学をベースに、目標達成のための行動週間メソッド「PDCFAサイクル」を開発。それをベースに、人材育成プログラムとして、三菱東京UFJや楽天、日立グループといった有名企業での…

生産性 by伊賀泰代

(著者の情報)日系企業を経て、外資系コンサルマッキンゼーでコンサルと人事を担当 (本の概要)現在の日本人に足りない視点・観点として「生産性」をあげる全ての出来事は「生産性」で計測される外資系企業の仕事のやり方や人事スタイルなどを紹介しながら…

そうだ、星を売ろう KADOKAWA 永井孝尚

先日ブログに読書録をアップしてから、なんと1か月たってしまいましたが、2冊目読んだので、つづります! 今後はもう少し記事数を増やしていきたいです。 ~『そうだ、星を売ろう 「売れない時代」の新しいビジネスモデル』 KADOKAWA 永井孝尚氏 ~ 概要 バ…

【読書録】毎朝、自分の顔が好きになる フォレスト出版 内田裕二氏

ブログ開設から1年たって、やっとはじめる読書録(笑) いつまで続くかは、わかりませんが(笑)ゆる~くやっていきたいと思います! まず第一冊目は、こちら! ~『毎朝、自分の顔が好きになる』フォレスト出版 内田裕二氏 ~ 現代のメイクが、人をより綺麗…

常識の殻を破る①「幸せは他人との比較で決まるのではない、自分自身で決める」

たまたまBook offで手に取って購入した私の大好きな喜多川泰さんの本「上京物語~僕の人生を変えた、父の五つの教え~」を読みました。 やっぱり、喜多川泰さんはすごいなぁと改めて感じます。 喜多川泰さんは、小説をとおして、人にとって大切なことを伝え…

より良いアウトプットのためには、よいインプットをすること

先日、運命的な出会いをして購入した本があります。 原田マハさんの「本日はお日柄もよく」という本。 どこで出会ったかというを、丸ノ内線の電車の窓に貼っている正方形の広告です!(笑) 会社帰りに電車乗っているときに、ふと目にとまりました。 実はこ…